//////////////////////////////////////////////////////////////////// ハイポリ化 プラグイン 面、ウェイト、モーフをハイポリ化します。 少しだけ丸く、小さく、滑らかになります。 見た目だけつながった面を見た目どおりに処理できるようにしてみました。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// 使い方 1.プラグインを起動 2.面を選択 3.お好みの設定にして、"実行"ボタンを押す //////////////////////////////////////////////////////////////// ※以下の場合には対応していません。正常に動作しない可能性があります。 ・SDEF,QDEFを使っている (対処 : 「選択頂点のウェイトをBDEFに戻す」) ・不正なウェイト,ボーン未参照頂点,不正面,重複面,不正法線のいずれかがある (対処 : 「ウェイト正規化」,「未参照ボーンの修正」,「不正面の削除」,「重複面の削除」,「不正法線の修正」) ・1つの辺を3つ以上の面が共有している (対処 : 「共有頂点の分離」) //////////////////////////////////////////////////////////////// Tips ・モデルの目元、口元は、ハイポリ化にともなう面の丸めにより不自然になりがちです。 まばたきモーフなども崩れやすいので、十分注意してください。 (対処 : 丸めなしモードでハイポリ化、「法線軸」で面を膨らます など ) ・ボーンウェイトは、ハイポリ化によって滑らかになるので、BDEF4が増えます。 そのため、ウェイトの微調整は予め済ませておくのがよさそうです。 ・面が見た目だけつながってる状態は、 "選択面の縁にある頂点同士が同じ位置にある"かどうかで判断しています。 //////////////////////////////////////////////////////////////// みみお(マダムP)さんの面を自動分割する試作スプリプトを参考にしています。 頂点情報の補間はCatmull-Clark法を参考にしています。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 更新履歴 2015/06/15 公開 2015/06/20 ver1.1 全材質対象のモーフでエラーが起きるのを修正 2016/02/10 ver1.2 見た目だけつながった面を見た目どおりに処理する機能追加 縁のUV,エッジ倍率を保つように変更 PmxEditor ver 0.2.2.2 で動作確認しています。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 可 改造、再配布、商用利用 作 テンパカ ( twitter: @tenpaka ) ////////////////////////////////////////////////////////////////