![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オブジェクトを別のオブジェクトの形へ変形させることができます。
モーフ情報に対応しているファイル形式を用いて、モーフの設定を他のソフトウェアとの間でやり取りできます。
変形先のターゲットオブジェクトを選択します。
頂点数が同じオブジェクトのみ、リストに表示されます。ターゲットにしたいオブジェクトにチェックを入れて、[OK]を押すとターゲットが設定されます。
![]() |
obj1 |
まず、左図のようなオブジェクト(obj1)をベースオブジェクトに設定します。
![]() |
![]() |
obj2 | obj3 |
ベースオブジェクトを複製編集して、同じ頂点数で形状の異なるオブジェクトを作り、ターゲットに設定します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0 | 25 | 50 | 75 | 100 |
![]() |
obj2:50、obj3:50の合成 |
![]() |
![]() |
![]() |
スライダー50の時に 頂点を移動 |
スライダーを100にした時の 頂点位置が自動補完される |