材質パネル

材質パネルでは色やマッピング画像を取り扱う材質の管理を行います。

[メニュー > パネル > 材質パネル]で表示・非表示を切り替えます。

材質パネルのタイトル部分をmouseドラッグすることで、メインウィンドウにドッキング、またはドッキングを解除することができます。Ctrlキーを押しながらドラッグするとドッキングせずにウィンドウを移動することができます。


「現在の材質」は色が反転して表示されます。(左の場合"mat1"が現在の材質)

名前の部分をAltキーを押しながらmouseクリックするとその材質が割り当てられた頂点・面を選択、Alt+Ctrlキーだと非選択を行います。

また、mouseドラッグすることにより、材質の順番の入れ替えや、他の材質との合成が出来ます。

新規 新規材質を作成します。
Ctrlキーを押しながらボタンをmouseクリックすると、現在選択している材質のすぐ下に新規材質が作成されます。
複製 現在の材質を複製した材質を作成します。
Ctrlキーを押しながらボタンをmouseクリックすると、現在選択している材質のすぐ下に新規材質が複製されます。
削除 現在の材質を削除します。現在の材質が割り当てられている面は未着色面になります。
設定 材質の設定を行います。
未使用材質の削除や、ファイルの読み書きなどを行います。
未使用の材質を削除
どの面にも割り当てられていない材質を削除します。
すべての材質を削除
材質をすべて削除します。
ファイルから読込
mqm(メタセコイア マテリアル)ファイルなど対応しているファイルから材質を読み込みます。
ファイルへ保存
対応している形式のファイルに材質を出力します。
標準材質として設定
現在選択している材質の各パラメータを、新規作成される材質の初期値として登録します。 ボタンで標準材質のパラメータを初期状態に戻します。
頂点・面を選択
現在選択している材質が割り当てられている頂点・面を選択します。
頂点・面を非選択
現在選択している材質が割り当てられている頂点・面の選択を解除します。

材質設定